the Road to 〇〇 ~ジュニアスイマーへの道

まっしぐらにつきすすみます

小2男子 算数検定10級満点合格!特有問題対策にはコレだ!【2023年9月】


* 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

プールの合間にお勉強もしてますよ。
ということで 小2の夏に受けた算数検定10級のお話です。

f:id:mrespresso:20231115202505p:image

※中学受験を考えていないごく普通の一般家庭の小学生男子が、無理ない程度に先取り学習しながら 色んな検定にチャレンジしています。

数学検定・算数検定とは

実用数学技能検定(じつようすうがくぎのうけんてい)は、公益財団法人日本数学検定協会が実施する数学・算数の検定であり、一般に数学検定または算数検定と呼ばれる。

Wikipedia参照

数検すうけん言ってましたが、まだ「算数検定(さんすうけんてい)」だった、、、算検って言うのかな?

いや、そもそも 数学と算数ってどう違うんでしょ?

 

出題範囲と目安

数学検定/算数検定/かず・かたち検定

  目安となる学年
1級 大学程度・ 一般
準1級 高校3年程度(数学Ⅲ程度)
2級 高校2年程度(数学Ⅱ・B程度)
準2級 高校1年程度(数学Ⅰ・A程度)
3級 中学校3年程度
4級 中学校2年程度
5級 中学校1年程度
6級 小学校6年程度
7級 小学校5年程度
8級 小学校4年程度
9級 小学校3年程度
10級 小学校2年程度
11級 小学校1年程度
かず・かたち検定
(GS・SS)※
幼 児

※GS:ゴールドスター、SS:シルバースター

開催時期・検定料・合格基準

数学検定・算数検定の開催時期検定料金合格率はこちらからご確認下さい。

roadto.hateblo.jp

 

算数検定10級を受けます

去年の夏に算数検定11級を受けた時「12月にも検定あるからそこで受けてもよかったなと思った」事をすっかり忘れて またまた夏の検定で申し込みをしました。だって誘われちゃったんだもん。

でも すでに自宅学習でかけ算をマスターしている小2男子、今回はこわいものはない。はずです。
(実際はまだ習ってない 直角三角形の問題が過去問には載っていました。かけ算以外もあります、くれぐれもご注意を)

 

実は去年の算数検定11級受験の後、3月に漢検10級(満点合格)、6月に漢検9級(合格)、全国統一小学生テスト(6月)と受け、だいぶ試験に慣れてきました。

この全国統一小学生テスト(略して全統小)を受けてから ちょっと自宅での勉強教材を変えました。

はじめて受けた全統小はほぼ事前対策をせずにのぞみました。
本当に本当の「今の彼の実力が知りたい」という思いがあったからです。なんなら親ばか全開の私なので 日々「うちの子天才だわ~」と思っているんですけど、やっぱりね、ちょっとばかり現実を見てみたかったんですよ。

で、結果がですね、まあまあよかったわけです。

そうしたら思うじゃないですか、「うちの子 ちゃんとやれば もっといい数字たたき出すはず」と。ということで、全統小の結果もらってすぐに本屋でSAPIXサピックス)の問題集買いました。これがよかった、ほんとによかった。

 

試験当日

試験時間 40分
問題数 20問

早い時間から始まります。
検定開始の10分前から説明やらなんやらあるので 余裕を持たせて到着。

検定時間は40分ですが、20分過ぎたら出てきてよいと言われました。

家で過去問解く時も10分もかからないから「2回見直しして大丈夫だったら出ておいで」と伝えた所、きっかり20分で出てきました。

団体受験だったので 問題用紙は当日は持ち帰れませんでした。

 

検定結果っていつ届くんだろう?

算数検定の2週間後くらいに 塾経由で問題用紙が返却されました。

算数検定10級 出題内容

  • たしざん
  • ひきざん
  • 100までのかずのけいさん(2問)
  • 3つのかずのけいさん
  • たし算・ひき算(3問)
  • かけ算(2問)
  • 100までのかずのけいさん(2問)
  • ながさくらべ(2問)
  • ひょう・グラフ(2問)
  • 三角形・四角形(2問)
  • 特有問題(2問)

 

まずは結果が出る前に、家でチェックしてみましょう。

とりあえず (1)からやってみてと言った所、しょっぱなのかけ算を間違えてる!「ほんとに?」と聞くと 間違いに気づいたらしいけど、何度聞いても「この数字(間違ってる)を書いた」と言ってました。いや、2週間前よ?覚えてなくない?「いや、絶対この数字(間違い)書いた!」と言い張るので “あ〜 満点逃したな。でも 書いた数字をまんま(2週間もたってるのに)覚えてるなんてある意味天才。どっちに転んでも天才だわぁ”なんて思ってました。笑

で、いつ頃結果が届くのか調べたら 検定日から約40日後らしい。
塾経由なのでもうちょっと遅いかな?と呑気にしてたら30日後に帰ってきました。早っ。

 

小2男子 算数検定10級 満点合格したってよ【2023年8月】

塾にお迎え行ったら「検定結果もたせてますんで」と言われました。急にくるんだな笑

自転車でバビューンと帰って いざオープン!

満点合格!!!

f:id:mrespresso:20231115141844j:image

「間違った数字書いた」と言い張ったのはなんだったんだ!!!笑

 

特有問題について

今回の「特有問題」の正答率が意外に高めでした。

f:id:mrespresso:20231115141855j:image

昨年の11級の特有問題の正答率は58.6%と45.9%で、半数は間違っていたようですが、今回の10級特有問題は87.7%と72.3%と 正答率高めです。

逆にその直前の「三角形・四角形」の問題が69.1%と60.2%と低い。
これはやはり まだ習っていない単元だったのが大きいでしょう。かけ算だけやっておけば2年生の範囲は大丈夫だろうと思っていた方も多かったのでは??
私も直前に気づいて、直角三角形などについて説明しておいてよかったと心から思います。

 

まとめ

f:id:mrespresso:20231115142147j:image

11級の時は特有問題が全然ダメだったのですが、上記でおすすめした、サピックスの問題集【きらめき算数脳】が算数検定の「特有問題」にありがちなパターン対策になったと思います。

特有問題対策にはサピックスだ!

算数検定の普通の部分は、普段の計算やなんやらでOKだと思います。あえて「算数検定」の為の問題集で対策しなくてもカバー出来ると思います。
問題の「特有問題」対策は、ここはもちろん算数検定の過去問でもいいと思いますが、全部が全部特有問題のようなサピックスの本が本当におすすめ。
こーゆー ちょっと頭を使って解く系の数をこなしていくことが算数検定の特有問題には大事だと思います。満点を取りたいならぜひ。だまされたと思って!

 

問題それぞれに星1〜3の目安がついていて、順番ではなく ランダムに出てくるので、まずは星1を全部解いて 終わったら星2、星3と進んでいくのがオススメです。
星3くらいになると結構頭捻る問題も多くなります

と言う事で、算数検定の特有問題対策にはサピックスの問題集がおすすめです。
苦手な「文章題」の対策にもなってます。

 

と 若干ヨユーぶっこいていたら11月の全統小で痛い目みました。

というお話はまた今度。あるかな?どうかな?