the Road to 〇〇 ~ジュニアスイマーへの道

まっしぐらにつきすすみます

数学検定・算数検定について*検定料や開催時期~ついでに11級受かりました♪


* 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

漢検よりは数検を受けたい」という息子。

いや、漢検は『受ける・受けない』の選択肢はなくて『受ける』一択なんですけどね!

ということで、漢検には選択肢はないんですが 数検(数学検定・算数検定)は受けても受けなくてもいいよ~と選択制にしてます。

そして、あれよあれよと算数検定を受けて すでに結果まで手元にあるのですが、まずは算数検定・数学検定について ご紹介します。

f:id:mrespresso:20231111184052p:image

数学検定・算数検定とは

実用数学技能検定(じつようすうがくぎのうけんてい)は、公益財団法人日本数学検定協会が実施する数学・算数の検定であり、一般に数学検定または算数検定と呼ばれる。

Wikipedia参照

え?!
算数検定って正式名称じゃないんだ。。。実用数学技能検定って言うんだ。。。

 

かつては文部科学省認定だったため公的資格でしたが、現在は文科省後援の民間資格となっています。

高校入試では 3級以上を持っていると優遇される学校もあるようです。
まぁ 3級は『中学3年程度』と言われているので そんなに難しい事ではなさそうですが、受験勉強の真っただ中である中3で果たして『数学検定』を受けるかというと どうなんだろう?という疑問もあります。「参考程度~」とか言われたら 数検わざわざ受ける?って気もしますよね。

なので もし有利に働かせるために取っておきたい場合も 中2までに取っておいた方がよさそうな気もします(個人の感想です)

出題範囲と目安

数学検定(1~5級)

  目安となる学年 検定時間
1級 大学程度・ 一般 1次 60分
2次 120分
準1級 高校3年程度(数学Ⅲ程度)
2級 高校2年程度(数学Ⅱ・B程度) 1次 50分
2次 90分
準2級 高校1年程度(数学Ⅰ・A程度)
3級 中学校3年程度 1次 50分
2次 60分
4級 中学校2年程度
5級 中学校1年程度

 

算数検定(6~11級、かず・かたち検定)

  目安となる学年 検定時間
6級 小学校6年程度 50分
7級 小学校5年程度
8級 小学校4年程度
9級 小学校3年程度 40分
10級 小学校2年程度
11級 小学校1年程度
かず・かたち検定
(GS・SS)※
幼 児

 

開催時期

個人受検

年3回実施
毎年 4月・7月・10月に実施されています(いずれも日曜日)

2023年度は4/9、7/23、10/29に実施されました。
※個人受験は1~8級、かず・かたち検定のみ

団体受験

年17回の日程の中から、学校・団体が設定した日程で実施されます。
詳しくは所属される学校や団体にお問い合わせください。

提携会場受験

年11回の中から実施。
受験する会場・日程などはホームページで要確認。

 

検定料一覧

(2023年4月に検定料が変更になりました)

数学検定(1~5級)

  個人受検 提携会場受検 団体受検
1級 8,500円 実施なし 実施なし
準1級 7,300円 7,300円 6,400円
2級 6,500円 6,500円 5,600円
準2級 5,600円 5,600円 4,800円
3級 4,900円 4,900円 4,300円
4級 4,300円 4,300円 3,800円
5級 4,300円 4,300円 3,800円

算数検定(6~11級、かず・かたち検定)

  個人受検 提携会場受検 団体受検
6級 3,200円 3,200円 3,100円
7級 3,200円 3,200円 3,100円
8級 3,200円 3,200円 3,100円
9級 実施なし 2,700円 2,500円
10級 実施なし 2,700円 2,500円
11級 実施なし 2,700円 2,500円
かず・かたち検定
(GS・SS)※
2,700円 実施なし 2,700円

※GS…ゴールドスター、SS…シルバースター

 

合格基準

1級 - 5級:1次で70%程度の得点で、かつ2次で60%程度の得点

6級 - 11級:70%程度の得点

かず・かたち:15問中 10点の得点

 

合格率

  (2022年度) (2021年度) (2020年度)
1級 11.6% 7.1% 12.1%
準1級

25.8%

20.2% 22.5%
2級 31.5% 31.4% 34.5%
準2級 42.4% 46.3% 44.5%
3級 66.9% 66.7% 66.6%
4級 71.6% 72.4% 73.4%
5級 70.6% 66.9% 77.1%
6級 85.3% 86.5% 81.8%
7級 78.8% 82.6% 80.2%
8級 90.0% 88.3% 87.7%
9級 87.9% 88.2% 88.5%
10級 94.3% 94.1% 93.8%
11級 94.5% 95.3% 94.8%
GS 98.8% 98.6% 98.4%
SS 98.9% 98.9% 99.5%

※GS…かず・かたち検定ゴールドスター、SS…かず・かたち検定シルバースター

 

算数検定を受けました

小1男子 算数検定11級を受けました【2022年8月】

2022年夏、誘われるがまま 検定の申し込みをしましたが、出題範囲が『小1』とみて あれ?まだ習ってない所(3月までの学習内容)まで出ちゃうパターン?とあたふた。
とりあえず 算数検定の参考書を1冊購入しました。
(のちに 12月にも検定があるとしり そこで受けてもよかったなと思ったのでした)

算数検定って最後に出る 「特有問題」ってのがミソなんです。普通の計算問題や文章問題とはちょっと違う系で、こればっかりは 色んなパターンをやったもん勝ちだなという印象でした。なので買った算数検定の参考書が大いに役立ったと思います。

 

はじめての「検定」でしたが 受験会場はいつもの習い事の教室だし、知ってる先生だし、まわりはお友達ばかりなので緊張した様子はありませんでした。

しかし、ほんとに基本的な事が分かっていなくて 文章問題を勝手に解釈していたりと 国語力のなさに気づかされた算数検定でした。

(その後「小1 さんすうぶんしょうもんだい」というワークを買いましたが 結局やらずに終わってます)

 

小2男子 算数検定10級 満点合格したってよ【2023年8月】

「12月にも検定あるからそこで受けてもよかったなと思った」ことをすっかり忘れて またまた夏の検定で申し込みをしました。だって誘われちゃったんだもん。

でも すでに自宅学習でかけ算をマスターしている小2男子、今回はこわいものはない。はず。だったんですが…

続く