だいぶ月日が経ってしまいましたが、日々の勉強はかかしていませんよ。
ということで すでに祭りは終わった感が半端ないですが、先日受けてきた全国統一小学生テスト3年秋(2024)のテスト内容&結果をお伝えします。
毎度毎度 無料なのにいいんですか?の事前対策と見直しも行ってきました。
全国統一小学生テスト 小3秋 テスト内容
試験時間35分/150点満点
マークシートです。
算数
算数の問題は大問7問
①計算問題 足し算・ひき算・掛け算・割り算
②一行問題 代金・立体・単位mL・距離・折り紙
③文章問題 規則性・平面・時間・積み木
④コンパス 長さ
⑤文章問題 買い物
⑥文章問題 規則性・割り算
⑦文章問題 サイコロ コロコロ
国語
国語の問題は大問5問
①漢字 同音異字
②漢字 読み
③ことば 擬態語
④慣用句 「頭」
⑤長文読解 ストーリー把握・心情理解
問題用紙は試験当日持って帰れるし、答えもいただけます。
小3春からマークシートになったのに、前回は「答えた番号に丸つけてきてね」を言い忘れ採点できなかったので、今回は「印つけてきてね」と伝えたにも関わらず・・・なぜ?どうして?未記入なんでしょうか???
ということで 今回も帰ってすぐ 何番をマークしたかを思い出させて 無理やり自己採点しました。
おぉ。。。
全国統一小学生テスト 小3秋 テスト結果
受けた塾では 後日見直しの日が設けられています。
すでに問題と答えもいただき、家で親レクチャーで教えていて、さらに”全問解説しているわけではない”という事を知り「見直しいかなくてもいいかな・・・」と思ったものの、とりあえず申し込みしてしまったので参加させました。
テスト解説の他に 似たような問題もいただけたのでラッキーではありますが、その問題の解説はないので(答えはもらえる) 次回からはなくてもいいかなと思ったりしました。塾も勧誘が目的な部分もありますからね(笑)
では結果をお伝えします。
<算数>
113/150点
偏差値 60.9
わぁ~い、初の偏差値60超え。
①計算問題
基礎の基礎。取りこぼすしなしでした。
(5)が正答率67.7%とこのゾーンにしては低め。□を求める計算苦手な子も多いんだろうな。
②一行問題 代金・立体・単位mL・距離・折り紙
ここもパーフェクト。
(3)の単位が正答率63.8%と低めでしたよ。
リットル、デシリットル、ミリリットル、この辺復習していたのでよかったです。
③文章問題 規則性・平面・時間・積み木
順調にパーフェクト。
全問 正答率は50%以下という感じでした。
(4)の積み木は12.7%と結構低い。立体の数え間違えって 確認が難しいからなぁ。
④コンパス 長さ
ここも全問正解。
コンパスを使っているものの 円の問題ではなくて 長さを求める問題でした。
⑤文章問題 買い物
ありゃりゃ?2問とも不正解。
(1)はあっていてほしかった、、、けど正答率が30%以下なので 難しかったのかな?
⑥文章問題 規則性・割り算
3問中1問正解。
(2)は1つ1つあてはめたらちゃんと正解できそう(ただし時間切れになる可能性あり)
(3)は今回2番目に正答率の低い(3.8%)問題でした。解き方を見つけるセンスが必要だな。
⑦文章問題 サイコロ コロコロ
出たサイコロ~~~。
時間切れでたどり着けなかった模様。
(1)は そこそこ簡単なので 大問6の(2)と(3)を捨てて取り組んでもよかったな。
そうか、””大問の1番目は意外に簡単だ””という事を教えておこう。
(2)はこたつ図を書いていけば大丈夫。
そして問題は(3)ですよ。問題文通りサイコロコロコロしていたら確実に時間切れですが、ここに ある法則が隠れていることに気づける算数センスがあれば解けます。
私ですか?あると思っていたセンス、どこかに紛失してしまったようです(笑)
<国語>
108/150点
偏差値 52.6
①漢字 同音異字
毎度思いますが 語彙力ですよ。知ってるか知らないか、それだけです。
②漢字 読み
大問1は「書き」こちらは「読み」って感じ。
②ことば 擬態語
おおお?って思う正答率58.5%の問題を落としました。
やっぱ普段の読書が大事なんだって~。
④慣用句 「頭」
慣用句、引き続き家でもやってます。
最近停滞気味だったので やっぱりちゃんとやらなきゃなぁと再確認。
⑤長文読解 ストーリー把握・心情理解
今回も長文です。
11問中6問正解。
正答率が高い問題も落としているので、ん~ どうしましょうねって感じです。
<二科合計>
221/300点
偏差値 56.8
国語が足をひっぱりつつ 二科でどうにか偏差値55超え。偏差値的にはボリュゾ脱出なのか?
点数は相変わらずボリュームゾーン。あと4点あったらボリュゾの1個上になったのかと思うと、国語がもうちょっと出来てたらなぁと思ったりしちゃいますね。
前回、「過去の得点推移」は全体的に横ばいでしたが、今回は予想値があがっていました。
あんまりよくなかった国語も結構 上向きだったので これからもがんばろうと思います!
▶▶ 小3春の全統小 テスト内容&結果(2024)はこちらからどうぞ
まとめ
今回の全統小は 算数に全振りでがんばりました。「 目標 算数偏差値60超え!」と挑み 結果60超えてて喜びました~。
今回の対策は、いつもネックになる後半の文章問題を集中的に。
植木算的なの出るかな?何パターンか調べるみたいなやつ出るかな?などなど。
『ハイレベ100』の後半の規則性など やりこみました。結果 植木算とか何パターンか知らべるみたいなのは出ませんでしたが、よかったのかな。
テストでは規則性が1問だけ出ました。
『ハイレベ100 小学3年 算数』丸付けしやすくておすすめです。
やば!今回も『はなまるリトル 算数 3年生』やってない。
3年生が終わるまでにやりおえよう。
結局 問題集を何冊も買うより、同じものをプリントして何回もやらせた方があっているなと思いました。本屋で色々みていると欲しくなっちゃうんですよねぇ(私が)でも結局やらせてないんだからモッタイナイ。スタバでカフェラテとスイーツ食べられるぞ。
お好みですが、『はなまるリトル』は四谷大塚が出しているので 全統小対策にはよいのではないかなと思います。
今後の対策
国語の文章読解『小学 基本トレーニング 国語読解力 9級(小3上)』9級が終わったので、8級(小3下)を買おうと思いつつ買ってないな。どうしようかな。
『いっきに極める 慣用句・ことわざ』は 確実に再開しようと思います。じわじわ進めなきゃ。語彙力もそうだけど こうゆうのって積み重ねが大事ですよね。
あと、慣用句とかことわざが載っている学習漫画を図書館で借りてきてたんですが、やっぱり子供が大好きなドラえもんとかの方が食いつきがよかったです。漫画部分だけじゃなくて 説明的な所もちゃんと読んでるのかは 若干微妙ですが💦
ちょっと停滞気味ですが 楽しく読書できるように 興味のありそうな本もさがしていきたいと思います。読書習慣をつける為に「読書通帳」を作って読書記録をつけてます。
roadto.hateblo.jp
好きで読んでいるのは「サバイバルシリーズ」と「ゆるゆる図鑑シリーズ」です。もうちょっとストーリーのあるものを読んでほしい(毎回言っている)
通信教材を迷ってます
新4年生に向けて 皆さん色々考える時期ですよね。
『Road to 中学受験』と書いてはいるものの、金銭的にも中受はしない方向なので 通塾もしない予定です。
と思いつつ 東進ハイスクールのオンライン講座魅力的だなぁと思ったりしちゃうんですよ。中受しないけど 受けたっていいよね??
ただ 今回全統小の振り返りの映像を見ていたら 聞く姿勢がイマイチだったんですよね(集中してない)、、、オンラインは向いていないのかな。5年生くらいになって通信教育が物足りなくなったら再度考えてみようかな。
あと現在通っている 積み木を使った算数教室、3年生で終了するお友達が多いので 思い切ってRISU算数にしようかなと思ってます。
前々から興味があって 色々調べてはいたものの 料金体系がわかりにくい&ちょい高いと思っていたんですが、習い事1個とチェンジなら まぁ いい感じかなと。近々お試ししてみる予定。冬休みはなんだかんだバタバタしそうなので 冬休み明けかなぁ。
あわせて通信教育のスマイルゼミをZ会に変更してもいいかなと。
Z会 の方が発展問題が多そうなので、全体的なレベルアップという意味でアリかな。
Z会 は先取り学習はカバーしていないので スマイルゼミの無学年学習で算数先取りしていた分が物足りないんですが、そこをRISU算数でフォロー出来たら完璧だなと。
&中受しないなら英語がんばっちゃおう!
と4年生前半で英検5級を目指そうかなと思っています。つまり3年生中に色々しあげようという魂胆、残された時間は4ヶ月。
おうち英語でどこまで出来るのか色々チャレンジしてみまーす。
そうだ、スマイルゼミで条件をクリアしたら漢検を無料で受けられるのがなくなるのかぁ~。ただ、RISU算数で算数検定のキャッシュバックがあるみたいだから(調べ途中) そこでカバーすればいいか。
そういえば 全統小の1週間後 算数検定8級受けてたんだ。結果がわかったらブログにしまーす。
勉強の合間の水泳は・・・いや、ほんと、本人がね・・・。